1
やあ!
こないだ、ADVENTUREという文字や鳥の絵などが刺繍された帽子を買った。
スーパーの2階で。2割引きで。
この帽子、深夜発の貨物船や貨物列車に飛び乗って行く先わからぬ旅に出れそう、
でもなくて、なんかどっかの爺さんが防寒用にかぶってそうな帽子なんだよなあ。
だが、入念な試着(試かぶり?試帽?)をして、茶と黒の2色から黒を選び、
会計時には「かぶって帰ります」ときっぱりと告げ、かぶって帰った。
帽子に限らず、かぶりものが結構好きで、最終的には天丼マンになって自分の頭をチャカチャカ叩きたいと思っている。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=BgrhEowsLYA&sns=em
こないだ、ADVENTUREという文字や鳥の絵などが刺繍された帽子を買った。
スーパーの2階で。2割引きで。
この帽子、深夜発の貨物船や貨物列車に飛び乗って行く先わからぬ旅に出れそう、
でもなくて、なんかどっかの爺さんが防寒用にかぶってそうな帽子なんだよなあ。
だが、入念な試着(試かぶり?試帽?)をして、茶と黒の2色から黒を選び、
会計時には「かぶって帰ります」ときっぱりと告げ、かぶって帰った。
帽子に限らず、かぶりものが結構好きで、最終的には天丼マンになって自分の頭をチャカチャカ叩きたいと思っている。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=BgrhEowsLYA&sns=em
▲
by healthy-takish
| 2013-02-28 22:55
休みを取って京都に遊びに行った。
6月下旬か7月上旬くらい。
一泊1000円の宿は、町屋を使ったところで、中庭があり、のんびりできるところだった。
東京から来た庭師や、スイスから来た人や、家族で来てる人たちもいたな。
小さいテレビもあった。昔のテレビで、大きさは洗剤の箱くらい。
近くには、移転前のメディテーションズレコードがあり、南極の現地録音のCDなどを買った。今でもたまに聴く良盤だ。店内に石垣島のポスターが貼ってあって、、あぁ、南の島に行きたいなあ。
宿に銭湯マップがあったので、それを片手に毎晩、銭湯に行った。せっかくだから毎回違うところにね。
わりと遅い時間まで営業しているところが多くて、夜中の2時や3時までとかやっていて、街っていいなあと思ったものだ。
印象的だった銭湯が2つある。
浴場に水槽があって湯船につかりながら熱帯魚(金魚だったかな)を見ることができる銭湯と、風呂上がりに生ビールを350円で飲める銭湯だ。
風呂上がりに歩くのがまたいいんだよなあ。
あと、宿の近所にあった定食屋。そこはカウンターだけのところで、気さくな感じのおばさんがきりもりしてた。山の写真が飾ってあって、山から下りてきて山の絵を見て。
気軽に入れるおいしい店ってのはいいもので、ふと隣の席には宿の主人が漫画読んで座ってたりして、「あ、どうも。」。宿でまた会うんだけど。
どれもこれも歩いて行ける範囲ならでは。
昼間はひたすらぶらぶらしてたのですが、昼間の話はまた今度にでも。
それではまた。
6月下旬か7月上旬くらい。
一泊1000円の宿は、町屋を使ったところで、中庭があり、のんびりできるところだった。
東京から来た庭師や、スイスから来た人や、家族で来てる人たちもいたな。
小さいテレビもあった。昔のテレビで、大きさは洗剤の箱くらい。
近くには、移転前のメディテーションズレコードがあり、南極の現地録音のCDなどを買った。今でもたまに聴く良盤だ。店内に石垣島のポスターが貼ってあって、、あぁ、南の島に行きたいなあ。
宿に銭湯マップがあったので、それを片手に毎晩、銭湯に行った。せっかくだから毎回違うところにね。
わりと遅い時間まで営業しているところが多くて、夜中の2時や3時までとかやっていて、街っていいなあと思ったものだ。
印象的だった銭湯が2つある。
浴場に水槽があって湯船につかりながら熱帯魚(金魚だったかな)を見ることができる銭湯と、風呂上がりに生ビールを350円で飲める銭湯だ。
風呂上がりに歩くのがまたいいんだよなあ。
あと、宿の近所にあった定食屋。そこはカウンターだけのところで、気さくな感じのおばさんがきりもりしてた。山の写真が飾ってあって、山から下りてきて山の絵を見て。
気軽に入れるおいしい店ってのはいいもので、ふと隣の席には宿の主人が漫画読んで座ってたりして、「あ、どうも。」。宿でまた会うんだけど。
どれもこれも歩いて行ける範囲ならでは。
昼間はひたすらぶらぶらしてたのですが、昼間の話はまた今度にでも。
それではまた。
▲
by healthy-takish
| 2013-02-20 00:13
昨年秋にバードウォッチングに行った3人で、先週、鍋を囲んだ。
杉村さん作の「FREE WILD BIRD ZINE 」Vol.2は、特別号ということでボリュームぎっしり。
あの日のことがよみがえる。

なにかおもしろいことがあったりして、それをなにかに残すという習慣が自分にはないので、写真と文が詰まったこのジンは宝物だ。
また今年もうきうきウォッチングにでかけたい。
話は少し変わって、昨夜カレーを食べてたら、以前でかけた旅のことを思い出した。
西チベットをまわったのだが、その時はテツヤという旅先で出会ったやつといっしょだった。
長距離寝台バスの途中の休憩で真夜中に食堂に寄り、星がとんでもなくきれいだなあとか思いながら立ち小便をしてゆっくりしてたらバスに置いてかれて困ったこと。
ヒッチハイクでしかまわれない地域では、1日じゅう車がつかまらず、そのへんにあった工事用かなにかのプレハブに勝手に入って、寝袋で寝たこと。
などいろいろ思い出した。
そいつとはもう連絡もとってないけど、元気だろうか。
他にもいろんな人に出会ったけど今ごろ何やってんのかなあとかたまに思う。
わからないくらいがいいのだけど。
そんな中、今日は旅先で出会った人が札幌に来るというのでいっしょに飯を食べに行く。その人とは東チベットの小さな町で会ったのだ。楽しみだなあ。
ハヤシヒロトくんにもらったCDR「まばたきのね はねのね」を聴きながらのブログ更新でした。


世界は広い!
杉村さん作の「FREE WILD BIRD ZINE 」Vol.2は、特別号ということでボリュームぎっしり。
あの日のことがよみがえる。

なにかおもしろいことがあったりして、それをなにかに残すという習慣が自分にはないので、写真と文が詰まったこのジンは宝物だ。
また今年もうきうきウォッチングにでかけたい。
話は少し変わって、昨夜カレーを食べてたら、以前でかけた旅のことを思い出した。
西チベットをまわったのだが、その時はテツヤという旅先で出会ったやつといっしょだった。
長距離寝台バスの途中の休憩で真夜中に食堂に寄り、星がとんでもなくきれいだなあとか思いながら立ち小便をしてゆっくりしてたらバスに置いてかれて困ったこと。
ヒッチハイクでしかまわれない地域では、1日じゅう車がつかまらず、そのへんにあった工事用かなにかのプレハブに勝手に入って、寝袋で寝たこと。
などいろいろ思い出した。
そいつとはもう連絡もとってないけど、元気だろうか。
他にもいろんな人に出会ったけど今ごろ何やってんのかなあとかたまに思う。
わからないくらいがいいのだけど。
そんな中、今日は旅先で出会った人が札幌に来るというのでいっしょに飯を食べに行く。その人とは東チベットの小さな町で会ったのだ。楽しみだなあ。
ハヤシヒロトくんにもらったCDR「まばたきのね はねのね」を聴きながらのブログ更新でした。


世界は広い!
▲
by healthy-takish
| 2013-02-15 15:33
1